白井健康元気村

ピンピンコロリ

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

麺をすするのがオシャレな時代に? 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(78)

【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(78) 麺をすするのがオシャレな時代に? 最近、国内外に於ける石破総理の「お行儀」「所作」「礼儀作法」の酷さが山積する政治課題そっちのけで大炎上している。ハッシュタグ「#日本の恥」とインプットすれば、石破総理…

昭和の工場生活を振り返る 【連載】頑張れ!ニッポン⑫

【連載】頑張れ!ニッポン⑫ 昭和の工場生活を振り返る 釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事) 3交代制の工場も珍しくなかった コロナ禍の頃、「エッセンシャルワーカ」という言葉をよく耳にした。世の中に必要不可欠な仕事に就く人達の事で、その人々無…

日独仏蘭が一緒に働くと… 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(77)

【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(77) 日独仏蘭が一緒に働くと… アムステルダム(オランダ) 昔から知識人や文化人と称される人たちの「欧米では…」と「欧」と「米」を一括りにする物言いに違和感と嫌悪感を抱いてきた。欧米という言葉は、概ね日本を卑下…

日本半導体が復興へ 【連載】頑張れ!ニッポン⑪

【連載】頑張れ!ニッポン⑪ 日本半導体が復興へ 釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事) ラピダスが復興の先陣を切った 日本半導体復興に向けた動きのひとつに最先端技術を開発するラピタスの設立がある。この動きをめぐって早くも批判的な意見がネット上…

新浜レオンが紅白出場決定! 白井市出身の28歳

新浜レオンが紅白出場決定! 白井市出身の28歳 若手演歌界のホープ・新浜レオン紅白歌合戦初出場が内定(『スポーツ報知』11月19日) 新浜レオン 初紅白 今日出場者発表ドラマ主題歌大ヒット Omoinotake(『スポニチ』11月19日) ▲紅白内定を報じる『スポニ…

熱戦はドングリが散乱するコースで 「パークゴルフ楽しむ会」11月定例競技会

熱戦はドングリが散乱するコースで 「パークゴルフ楽しむ会」11月定例競技会 白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表・岩崎邦子)の第27回競技会が11月16日、オスカーパークゴルフ場八千代コースで行われました。当初予定されていた第3金曜日の15…

高齢者も筋トレとプロテインを 整形外科医が教える体メンテナンス⑷

整形外科医が教える体メンテナンス⑷ 高齢者も筋トレとプロテインを 医療ジャーナリスト・油井香代子 ▲白井健康元気村の健康教室で講演する油井香代子さん(白井市文化会館、2023年1月15日) 高齢者の骨折は寿命を縮めるとよく言われます。骨折で入院した高…

えっ、小学生同士が「あだ名」で呼べない? 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(76)

【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(76) えっ、小学生同士が「あだ名」で呼べない? 白井市(千葉)、銀座(東京) 「名前」について考えてみた。人にも物にも動植物、そして世のありとあらゆる物には名前がある。正確な名前を知らなくても、日本語には「ア…

「企業横断」で日本を元気に! 【連載】頑張れ!ニッポン⑩

【連載】頑張れ!ニッポン⑩ 「企業横断」で日本を元気に! 釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事) ▲北九州市学術研究都市(同研究都市のHPより) ベンチャー企業を立ち上げた二人の先輩 前回、日本で半導体ベンチャーを立ち上げることの難しさを述べた。…

親友が思い出を語った! アンソニー・トゥー博士追悼〈パート5/最終回〉

■アンソニー・トゥー博士追悼〈パート5/最終回〉 親友が思い出を語った! 日本各地での講演会、メディアとのインタビュー、オウム真理教サリン事件の中川智正死刑との15回に及ぶ面会など、アンソニー・トゥ―博士の傍らには、必ず同じ人物の姿がありました…

父親の杜聰明氏は「台湾医学の父」 アンソニー・トゥー博士追悼〈パート4〉

■アンソニー・トゥー博士追悼〈パート4〉 父親の杜聰明氏は「台湾医学の父」 山本徳造(本ブログ編集人) ▲杜聰明博士 アンソニー・トゥー(杜祖健)博士に影響を与えたのが、父親の杜聰明博士でした。日清戦争で勝利した日本は、清国から台湾を割譲したの…

ロコモの予兆を見逃さない4つのサイン 整形外科医が教える体メンテナンス⑶

整形外科医が教える体メンテナンス⑶ ロコモの予兆を見逃さない4つのサイン医療ジャーナリスト・油井香代子 ▲白井健康元気村の健康教室で講演する油井香代子さん(白井市文化会館、2023年1月15日) 日本の高齢化率は29.1%と、この30年でほぼ倍増しました(…

毒物研究に没頭した日々 アンソニー・トゥ―博士追悼〈パート3〉

■アンソニー・トゥ―博士追悼〈パート3〉 毒物研究に没頭した日々 アンソニー・トゥー(杜祖健)博士が渡米したのは1953年のことでした。ノートルダム大学、スタンフォード大学、エール大学で学んだ後、ユタ州立大学、コロラド州立大学で教鞭を。専門はヘビ…

初対面は新宿でのインタビューだった アンソニー・トゥー博士追悼〈パート2〉

■アンソニー・トゥー博士追悼〈パート2〉 初対面は新宿でのインタビューだった 山本徳造(本ブログ編集人) 私がアンソニー・トゥー(Anthony T.Tu、台湾名=杜祖健)博士と初めて会ったのは、平成30(2018)11月26日のことです。大阪台湾交流協会の野口一…

日本の環境がベンチャー企業を阻む 【連載】頑張れ!ニッポン⑨

【連載】頑張れ!ニッポン⑨ 日本の環境がベンチャー企業を阻む 釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事) ベンチャー企業は日本では生まれにくいし、生まれても大きくなれないと言われている。実は私も半導体のベンチャー企業を支援する社団法人の手伝いを…

鮮やかに颯爽と旅立つ  アンソニー・トゥー博士追悼〈パート1〉

■アンソニー・トゥー博士追悼〈パート1〉 鮮やかに颯爽と旅立つ 山本徳造(本ブログ編集人) アンソニー・トゥー(Anthony T.Tu、台湾名=杜祖健)博士が11月2日午後(日本時間)、滞在先のホノルル市内で逝去されました。享年94歳。トゥー氏は毒物研究の…

肩こりはマッサージでは治らない 整形外科医が教える体メンテナンス⑵

整形外科医が教える体メンテナンス⑵ 肩こりはマッサージでは治らない医療ジャーナリスト・油井香代子 ▲白井健康元気村の健康教室で講演する油井香代子さん(白井市文化会館、2023年1月15日) デジタル社会につきものの肩こりは、中高年だけでなく20代、30代…

残してほしいチョンキンマンション(重慶大厦) 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(75)

【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(75) 残してほしいチョンキンマンション(重慶大厦) 香港(中国) ▲チョンキンマンション――異世界への入り口 チョンキンマンション(重慶大厦)をご存じだろうか。広東語の怪しげな響きが一体どんな場所だろうかと想像力…