2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
【連載】アンディ・チャンのAC通信 米国の世界制覇の野心 No.892 (2022/4/29) とうとう米国はウクライナ戦争の本来の目的を公然と発表した。ウクライナ戦争とはロシアを弱体化させ、回復するまで何年もかかるようにするためだ。ウクライナを訪問したオースチ…
ロビン・フッドが現れた!?なぜ白井市に「伝説の義賊」が▲二重に突き刺さった「奇跡の矢」と小野敏郎さん 数々の小説や映画にもなったロビン・フッド(Robin Hood)は弓の名手として有名です。イギリス・ノッティンガムのシャーウッドの森に住む盗賊の首領で…
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㊽ 老いてからの夫婦 岩崎邦子 私達夫婦は歩いても行ける町医者に通っている。月に一度の検診とそれぞれの体調に合わせて処方薬を出してもらうためだ。その日、タクシーから老夫婦が降り立ってきた。旦那さんの方は腰も曲…
身近に迫った認知症 その現実を専門家6人が明かす ▲認知症への関心が会場を満席に 今年初めての「健康教室」 白井健康元気村の主催の「健康教室」が4月24日、白井市文化会館2階の「かおりホール」で開催されました。今年になって初めての開催だったせいか…
【連載】アンディ・チャンのAC通信 「ロシアに勝つ」とはどう言うことか No.891 (2022/4/23) アメリカ国内では未だに反ロシア派が根強く戦争の継続を主張している。ロシアはアメリカにこれ以上武器を提供するなと警告したが、バイデンは新たにウクライナに武…
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㊼ くしゃみをしたら 岩崎邦子 「ハ、ハクション!」 こらえていたけれど、思わず出てしまった。くしゃみである。教室のあちこちの席から「ブレス・ユー!」「ブレス・ユー!」の声を掛けられた。 もう35年は経つだろうか…
台湾の彭明敏氏が逝去 親交のあった野口一さんが本ブログに追悼文 台湾独立と民主化運動を長年にわたって主導し、陳水扁政権で総統府顧問を務めた彭明敏氏が4月8日、98歳で旅立たれました。一昨年死去した李登輝元総統と同い年。二人は1996年に初の総統直…
【連載】アンディ・チャンのAC通信 「…でも暗し」国家 No.890 (2022/4/15) アメリカは世界で最も民主で自由な国であると言われているが、実際には巨悪政治家や世紀の大犯罪や、政権とメディアが合作した大陰謀を摘発し、裁くことが出来ない国である。しかも…
【連載】腹ふくるるわざ㉗ 私の交通違反歴 桑原玉樹(まちづくり家) 交通違反切符。運転する人ならほとんどの人が経験したことだろう。私は37歳で運転免許を取ってから7回もある。5年に1回のペースだから多い方だ。反省しなくてはならないが、釈然とし…
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㊻ 言葉の誤用とは? 岩崎邦子 木々に新芽の緑が日に日に増してくる中、桜は満開から桜吹雪となって、「うば桜」に。月曜日は「春暑し」の日にもなったが、外遊びには好都合である。なのに、私にとっては不愉快で、ちょっ…
【連載】アンディ・チャンのAC通信 黒幕が表に出た理由は何か No.889 (2022/4/6) オバマが6年ぶりでホワイトハウスに戻って大歓迎を受けた。 表向きの理由はオバマケアと呼ぶ健康保険法を通して満12年の行事があったと言う。しかしメディアはバイデンの人気…
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㊺ 「止まれ」に気を付けて! 岩崎邦子 えー、もう3年に? 月日の経つ速さを、嫌というほど思い知らされた。「運転免許更新のためのお知らせ」ハガキを受け取った時である。それは今年1月、誕生日より6カ月前に届いた…