2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
国民党の人権弾圧を展示今月15日まで台湾文化センターで 台北駐日経済文化代表処の台湾文化センターで「私たちのくらしと人権~台湾国家人権博物館特別展」が開催されています。経済文化代表処という名称ですが、実質的な「大使館」と言ってもいいでしょう。…
【新連載】アンディ・チャンのAC通信 性別不明となったアメリカ No.867 (2021/10/29) バイデンはボケているだけでなく独裁ぶりを発揮して国が破産寸前というのに3.5兆ドルの赤字予算をゴリ押しで通すと言う。金は何処から来るのかといえば「金持ち」の所…
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㉒ 誰もが抱える「痛み」 岩崎邦子 「痛いよ~、痛いよ~」 声にはならぬ声で、何度も叫びながら目が覚めた。寝付いてからどのくらい経ったのだろう。痛む左足の太ももをさすりながら、左足全体のあちこちが痛むことに恐…
サツマイモと落花生に女性が 白井健康元気村「農業クラブ」が収穫祭 白井健康元気村の「農業クラブ」は10月24日、サツマイモと落花生の収穫を行いました。もともと17日に実施する予定でしたが、あいにくの雨でこの日に順延したもの。 それでも20名(赤ちゃん…
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㉑ 歌えば楽し 岩崎邦子 ♪夕焼小焼の 赤とんぼ 唱歌『赤とんぼ』の歌い出しである。 所属しているコーラスの会(月2回)が、10月から再開された。緊急事態宣言が9月末で解除されたからだ。そんなわけで、7月まで練習を…
膝・股関節の痛みで寝たきりに 人工関節が救世主になるのか!? ▲講演する加藤敦史医師 白井健康元気村は10月16日、白井市文化センターで「健康講座」を開催しました。千葉白井病院との共催です。同病院整形外科の加藤敦史医師が講師で、テーマは「転ばぬ先の…
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆⑳ 真鍋夫妻の住むプリンストン 岩崎邦子 プリンストン大学上席研究員の真鍋叔郎さんが今年のノーベル物理学賞(地球温暖化・気候変動の研究)に選ばれた。真鍋さんは1960年代に地球の気候を解析する手法を開発、大気中の…
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆⑲ 花の香りが告げる秋本番 岩崎邦子 9月も終わりに近づく頃だった。 朝晩は爽やかになってくる。かすかに金木犀(キンモクセイ)の香りが漂う。「どこ? どこに金木犀があるのかなぁ」 誰もが怪訝な顔をしている。八千代…
愛媛出身の玉井村長が81歳に!エイジシュートならずもダーツで首位 白井健康元気村の玉井秀幸村長が10月4日、81歳の誕生日を迎えました。翌日、ゴルフでエイジシュート達成を参加者を前に高らかに宣言しましたが、スコアは83。2オーバーで、惜しくもエイジ…
トゥー博士が台湾で特別講義11月に国立中興大学の客員教授として ▲台中市にある国立中興大学正門 コロラド州立大学の名誉教授、アンソニー・トゥー(杜祖健)博士が11月中旬か後半にかけての2週間、台湾の国立中興大学(台中市)の客員教授として招かれ、毒…
林眞須美死刑囚は冤罪なのか!? トゥー博士が毒カレー事件に言及 平成10(1998)年7月25日、和歌山市園部で行われた夏祭りで提供されたカレーライスに毒物が混入され、カレーを食べた67人が急性ヒ素中毒になり、うち4人が死亡しました。「和歌山毒物カレー事…