白井健康元気村

ピンピンコロリ

村民の声

後期高齢者が運転免許証を更新するには… 【村民の声⑯】

【村民の声⑯】 運転免許の認知機能検査 岩崎邦子 ▲参考書も何冊か出版されている 「運転免許証更新のための講習等のお知らせ」と題したハガキが届いたのは、今年の2月の始めだったか…。75歳からが後期高齢者となり、まずは認知症検査が行われるが、その扱い…

歌うことの楽しさ 【村民の声⑮】

【村民の声⑮】 歌うことの楽しさ 岩崎邦子 以前、このブログの「村民の声」欄に「楽しく話して、楽しく歌って」の駄文を書いた。ちゃんと歌えるようになりたかったので、コーラスの会に所属した私だが、それなりに楽しく歌えるようになってから、やがては疑…

トンデモナイ奇跡が起きた!【村民の声⑭】

【村民の声⑭】 トンデモナイ奇跡が起きた! 岩崎邦子 白井健康元気村での活動の中の一つに「パークゴルフ楽しむ会」がある。毎週金曜日に定例会(第三金曜のみ競技会)としてプレーを楽しんでいるが、11月29日の定例会は、特別な日となった。 オスカーパーク…

楽しく話して 楽しく歌って② 【村民の声⑬】

【村民の声⑬】 楽しく話して 楽しく歌って② 岩崎邦子 私がパークゴルフをするようになったきっかけなどは、以前に「村民の声」にも書いている。まだ、元気村に入村する前のことであるのだが、パークゴルフの会を立ち上げた人は、Iさんという方で、「是非に」…

楽しく話して 楽しく歌って① 【村民の声⑫】

【村民の声⑫】 楽しく話して 楽しく歌って① 岩崎邦子 小・中学校の同窓会案内状が初めて届いたのは、私が40歳になった昭和55(1980)年の夏のことである。まずは、9年間という子供時代を共にした仲間たちと会えるのだ、という懐かしさが先立った。 会場は故…

パークゴルフ中に盛り上がった話題 【村民の声⑪】

【村民の声⑪】 パークゴルフ中に盛り上がった話題 岩崎邦子 白井健康元気村に入会した当初、私がパークゴルフのプレーを楽しむようになった経緯や、おかげで「元気になった」ことなどを、このブログの「村民の声」に書いたことがあった。それ以来、もう、ず…

止まらないパークゴルフ愛 【村民の声⑩】

【村民の声⑩】 止まらないパークゴルフ愛 岩崎利明・邦子 白井健康元気村のブログで「村民の声」のコーナーがあります。第1号が岩崎邦子でした。パークゴルフのことを書いたことを、今でも思い出します。 最近のゴルフブームは、団塊の世代から若い年齢層も…

「白井の寅さん」になりたくて 【村民の声⑨】

【村民の声⑨】 「白井の寅さん」になりたくて 川鍋文明 八千代市から白井に引っ越したのが、平成3(1991)年のことだった。早いもので、白井市民になって、もう32年になる。セールス一筋だったので、白井で事業を始めたときも、これまでの経験を生かそうと…

続・夢は実現するもの 【村民の声⑧】

【村民の声⑧】 続・夢は実現するもの 岩崎利明 「人生100年時代」が到来と言われるようになった昨今である。リタイア後の人生を、どのように過ごして行くか。私自身のためにも、また身内や友人たち、あるいは日々の生活で関わっていく人たちとも、望ましい年…

夢は実現するもの 【村民の声⑦】

【村民の声⑦】 夢は実現するもの 岩崎利明 私が所属している鎌ケ谷カントリークラブの会報に、一緒にプレーをしたことのある医師の小暮賢三氏が「ゴルフ医学講座」を連載されている。 小暮氏は今年1月号で、新年の挨拶とともにコロナ禍やウクライナでの戦争…

ウィーン少年合唱団白井公演の思い出 【村民の声⑥】

【村民の声⑥】 ウィーン少年合唱団白井公演の思い出 能登昭博 白井市にウィーン少年合唱団がやって来のは、平成14(2002)年5月1日のことでした。白井市P連(PTAの連合組織)30周年記念行事の目玉企画だったのが、何と言っても「ウィーン少年合唱団白…

玉井村長が80歳に  今も毎週ゴルフ場へ

玉井村長が80歳に 今も毎週ゴルフ場へ ▲「えんの会」で祝福を受けてご満悦の玉井秀幸村長 白井健康元気村(以下=元気村)の玉井秀幸村長が10月4日、80歳の誕生日を迎えました。「八十寿(やそじゅ)」ともいいます が、「傘寿(さんじゅ)」と呼ぶほうが一…

私の生きがい―SMAPと共に!  【村民の声⑤】

【村民の声⑤】 私の生きがい―SMAPと共に! 村越芳子 子育てが終わってSMAPのファンクラブ第1号に 京都市生まれ。(生年月日は、想像にお任せします)京都教育大学卒業後、大阪教育大付属池田小学校に勤務。3年後、結婚のために退職した。趣味はマ…

いつも九州の母が気になる  【村民の声④】

【村民の声④】 いつも九州の母が気になる 平田新子 キャスター、レポーター、司会者、そして市会議員に 佐賀県伊万里市に生まれ、福岡県福岡市で育つ。福岡雙葉中学校・高校、福岡女学院短期大学英語科で学ぶ。3歳よりクラシックバレエを始め、全国舞踊コン…

退職後の私の生きがい 【村民の声③】

【村民の声③】 退職後の私の生きがい 横山祐作 大学教授を退職して小学生に理科実験を 昭和22(1947)年6月に長崎県生まれるが、小学2年まで岐阜県で育つ。その後、大阪を経て、小学4年から東京に移り住む。昭和45(1970)年に千葉大学薬学部薬学科を卒業…

「人生二元論」で豊かな日々を 【村民の声②】

【村民の声②】 「人生二元論」で豊かな日々を 池田博男 サラリーマンから民間人校長になった異例の経歴 昭和26(1951)年、兵庫県生まれ。昭和49(1974)年、東京大学経済学部卒業後、旭硝子入社。工場労務、硝子営業、業界団体、出向社長、本社監査室勤務等…

パークゴルフで元気になった!【村民の声①】

【村民の声①】 パークゴルフで元気になった! 岩崎邦子さん 岐阜県大垣市生まれ。白井市南山在住27年目。趣味はパークゴルフの他、コーラスと和装小物づくり ぎっくり腰になったり、膝が痛かったり。でも、もっとも酷かったのが、右足の踵の痛みでした。体の…

もう独居老人とは呼ばせない!

【村民の声・特別編】 もう独居老人とは呼ばせない! 玉井秀幸 (白井健康元気村村長) 牝猫3匹とラブラブ生活 長年連れ添った妻に旅立たれたのは、昨年のことです。子供たちはとっくの昔に巣立っていますので、独り暮らしになった私のことを、寂しい「独居…