白井健康元気村

ピンピンコロリ

健康講座

心臓にやさしい「食事」「入浴」「睡眠」 千葉白井病院の杉山浩二医師再び

心臓にやさしい「食事」「入浴」「睡眠」 千葉白井病院の杉山浩二医師再び ▲小麦の成分を解説 ▲入浴した場合と入浴しなかった場合を比較 ▲心臓にいいフルーツの選び方 白井健康元気村は12月16日、ウェルぷらっと(白井市健康福祉センター)で健康教室を開催…

口腔ケアと介護予防が大切  日本顎咬合学会の金沢紘史副理事長が白井市で講演

口腔ケアと介護予防が大切 日本顎咬合学会の金沢紘史副理事長が白井市で講演 ▲会場となった白井市役所のまちサポ「多目的ホール」 白井健康元気村は10月8日、白井市役所東庁舎のまちサポ「多目的スペース」で健康教室を行いました。日本顎咬合学会の副理事…

漢方薬はピンピンコロリに貢献できるのか⁉ 「健康寿命」と漢方

漢方薬はピンピンコロリに 貢献できるのか⁉ 「人生100年時代」の健康寿命と漢方 ▲熱気あふれる会場 白井健康元気村は7月2日、白井市文化会館 「かおりホール」で健康教室を開催しました。松戸市で「よこお薬局」を経営する薬剤師の横尾洋さんが講師。昨年…

妻が若年性アルツハイマーになった  18年間の介護生活で得た結論とは…

妻が若年性アルツハイマーになった 18年間の介護生活で得た結論とは… ▲講師の西村文雄さん ▲西村文雄さんの講演を熱心に聞く 白井健康元気村は5月6日、まちサポ「多目的スペース」(白井市役所東庁舎1階)で終活教室を実施しました。テーマは認知症です。…

人生100年時代の「終活」で何が大切なのか 油井香代子さんが白井市で講演

人生100年時代の「終活」で何が大切なのか 油井香代子さんが白井市で講演 ▲講師の油井香代子さん 白井健康元気村は1月15日、白井市文化会館の中ホール(かおりホール)で医療ジャーナリストの油井香代子さんを講師に健康講座を開催しました。講師は新聞、雑…

心不全パンデミックの時代に 千葉白井病院の杉山浩二医師が講演

心不全パンデミックの時代に 千葉白井病院の杉山浩二医師が講演 ▲熱心に聞き入る参加者 白井健康元気村は10月15日、千葉白井病院と共催で健康教室を実施しました。「こんなときどうする? 心臓の話」がテーマ。講師は千葉白井病院循環器内科に勤務する杉山浩…

健康長寿は口のケアで決まる! 顎咬合学会の黒岩理事長が講演

健康長寿は口のケアで決まる! 顎咬合学会の黒岩理事長が講演 ▲ユーモア交えて語り掛ける黒岩教授 「長寿になると、人生が二倍楽しめる。そんな皆さんのいい人生を若い人たちの手本として見せてもらいたい」 9月17日に白井市文化会館中ホールで開催された白…

セルフメディケーションは漢方で   薬剤師の横尾洋氏が三度目の講演

セルフメディケーションは漢方で 薬剤師の横尾洋氏が三度目の講演 白井健康元気村は7月30日、白井市文化会館 「かおりホール」で健康教室を開催しました。最近、新型コロナの第七波が襲来し、全国各地で陽性者数が鰻上りの状態です。にもかかわらず、会場に…

身近に迫った認知症 その現実を専門家6人が明かす

身近に迫った認知症 その現実を専門家6人が明かす ▲認知症への関心が会場を満席に 今年初めての「健康教室」 白井健康元気村の主催の「健康教室」が4月24日、白井市文化会館2階の「かおりホール」で開催されました。今年になって初めての開催だったせいか…

歯が健康寿命を延ばす! 高齢化社会で注目される歯

歯が健康寿命を延ばす! 日本顎咬合学会の俵木副会長が講演 ▲講演中の俵木医師 白井健康元気村「健康講座」 白井健康元気村の主催(後援・日本顎咬合学会)の「健康講座」が12月11日、白井市文化会館2階の「かおりホール」で開催(後援・日本顎咬合学会)さ…

膝・股関節の痛みで寝たきりに  人工関節が救世主になるのか!?

膝・股関節の痛みで寝たきりに 人工関節が救世主になるのか!? ▲講演する加藤敦史医師 白井健康元気村は10月16日、白井市文化センターで「健康講座」を開催しました。千葉白井病院との共催です。同病院整形外科の加藤敦史医師が講師で、テーマは「転ばぬ先の…

「ちゃんと歯を磨いてない人」は新型コロナにかかりやすい 「口腔ケア」とウイルス感染の関係性

「ちゃんと歯を磨いてない人」は新型コロナにかかりやすい「口腔ケア」とウイルス感染の関係性 油井香代子(医療ジャーナリスト) PRESIDENT Online (2020/11/12) からの転載 ▲白井健康元気村で講演する油井香代子さん 新型コロナウイルス感染症で死亡した人か…

健康長寿は口から始まる! 8/15 油井香代子さんを迎えて健康講座

健康長寿は口から始まる! 8/15 油井香代子さんを迎えて健康講座 ▲講師の油井香代子さん ▲新型コロナ対策で定員50人に設定した 白井健康元気村は8月15日、白井市文化会館の中ホール(かおりホール)で医療ジャーナリストの油井香代子さんを講師に健康講座…

サプリと漢方薬の上手な使い方  薬剤師の横尾洋氏が講演

サプリと漢方薬の上手な使い方 薬剤師の横尾洋氏が白井健康元気村で講演 白井健康元気村は7月11日、白井市文化会館 「かおりホール」で健康講座を開催しました。この日の講師は松戸市で「よこお薬局」を経営する横尾洋氏(薬剤師)。 横尾氏が白井健康元気…

7/11 白井健康元気村「健康講座」  薬学専門家がサプリと漢方薬の真実を明かす!

7/11 白井健康元気村「健康講座」薬学専門家がサプリと漢方薬の真実を明かす! 【日時】7月11日(日)午後1時30分~3時30分 【会場】白井市文化会館 「かおりホール」【演題】 健康寿命延伸にサプリメントや漢方薬をどう使うか? 【講師】横尾 洋(よこ…

油井香代子さんの講演決定! 3/24かおりホールで

油井香代子さんの講演決定! 3/24かおりホールで ▲フジテレビの「めざましテレビ」(2019年6月5日)で医師不足について解説する油井さん 白井健康元気村主催の「終活」講座に、新聞・雑誌での執筆、講演、テレビ出演などで幅広く活躍し、本ブログにも寄稿…

千葉白井病院の穐吉整形外科部長 ロコモが「寝たきり」を引き起こす!

千葉白井病院の穐吉整形外科部長 ロコモが「寝たきり」を引き起こす! 白井健康元気村・健康講座 1/20 白井健康元気村は1月20日、恒例の健康講座を開催しました。 会場のまちサポ多目的スペース (白井市役所東庁舎1階)には約80人の市民が詰めかけ、急遽…

1/20 健康講座 「ロコモ・シンドロームの予防」

1/20 健康講座 「ロコモ・シンドロームの予防」 ―あなたの足・腰・ひざ 大丈夫? と き 1/20(月)09:30~10:30 ところ まちサポ多目的スペース (白井市役所東庁舎1階) 講 師 穐吉 真 (あきよし まこと) 先生 (千葉白井病院整形外科部長) 平成3(1991)年に山…

ロコモ体操をみんなで 第10回健康講座

第10回健康講座 9/18 ロコモ体操をみんなで 千葉白井病院の山本浩仁郎先生が血液・血管を語った ▲生活習慣病と血液・血管の関係を語る山本浩仁郎先生 第10回健康講座が9月18日(水)に白井市文化会館2階「かおりホール」で開催され、約70名の市民が参加しま…

9/18 「血管・血液の健康維持」について 第10回健康講座

9/18 「血管・血液の健康維持」について 第10回健康講座 千葉白井病院主催(後援=白井健康元気村)の健康講座が9月18日(水)に開催されます。講師の山本浩仁郎氏は千葉白井病院に勤務する内科医。昨年11月にも健康講座で講演し、大変好評でした。高齢化がす…

生活習慣から葬儀のカラクリまで 第2回終活セミナー

第2回終活セミナー 生活習慣から葬儀のカラクリまで 2回目の終活セミナーが8月27日、白井市保健福祉センター(ウェルぷらっと)3階で開催され、約60人の参加者で会場が埋め尽くされました。今回の主催は白井健康元気村ではなく、生涯学習ボランティアの…

8/27 終活セミナー第2弾! 終活の基本から学ぼう

8/27 終活セミナー第2弾! 終活の基本から学ぼう 2回目の終活セミナーが8月27日(火)に白井市保健福祉センター(ウェルぷらっと)3階で開催されます。今回は生涯学習ボランティアの会が主催し、白井健康元気村と白井シニアライオンズクラブが後援するこ…

大盛況だった健康講演会「家庭で出来る健康維持法」

大盛況だった健康講演会 「家庭で出来る健康維持法」 白井健康元気村主催(後援・白井シニアライオンズクラブ)の健康講演会が6月29日(土)に白井市役所東庁舎1F「まちサポ・多目的スペース」で開催されました。「家庭で出来る健康維持法」がテーマで、日…

がん免疫療法が薬で!? 3/9健康講演会で横山祐作氏らが熱弁

がん免疫療法が薬で!? 3/9 健康講演会で横山祐作氏らが熱弁 白井健康元気村主催の講演会が3月9日、白井市保健福祉センター(ウェルぷらっと)で行われました。テーマは「がん免疫療法が薬で!?」。昨年、京都大学の本庶佑名誉教授のノーベル賞受賞で一躍脚…

生活習慣病について 山本浩仁郎(千葉白井病院内科)

生活習慣病について ―血管の健康の維持のために 山本浩仁郎 (千葉白井病院内科) ●11月28日の健康講演で使われたレジュメです。 ㊟生活習慣を改善しても、血糖値とありますが、正しくは脂質値

あなたの血管大丈夫? 満席だった健康講演会

あなたの血管大丈夫? 満席だった健康講演会 ▲講演する山本浩仁郎医師は腎臓の専門医 ▲用意された100席がほぼ満席 千葉白井病院主催、白井健康元気村・白井シニアライオンズクラブ後援の健康講座が11月28日、かおりホール(白井市文化会館2階)で開催されま…

台風24号接近も「終活講座」大成功!

←プロジェクターを使って分かりやすく解説する北川氏 台風24号接近も 「終活講座」大成功! 白井健康元気村は9月30日、ウェルぷらっと(白井市健康福祉センター)で第1回「終活講座」(後援・白井シニアライオンズクラブ)を行いました。テーマは「家族に…

家庭でできる病気予防

大盛り上がりだったPPK(ピンピンコロリ)第2弾! 家庭でできる病気予防――目からウロコの実践法 宮田節が炸裂し、会場は驚きの声と爆笑に包まれた 白井健康元気村は8月26日(日)、白井保健福祉センター(ウェルぷらっと)で毎回好評の「健康講話教室」…

介護が必要になった原因のトップは「ロコモ」だった

白井健康元気村は6月24日(日)、ここ数年介護・医療業界で注目されている「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群/通称ロコモ)をテーマに健康講話教室(共催・白井シニアライオンズクラブ)を開催しました。講師は白井市健康課保健師の荒木広江さん…